大暑

子供が学校から持って帰ってきた朝顔が咲いた。

前に子供達と種蒔きした百日草も咲いた。

百日草が思いの外かわいい。

いよいよ大暑、連日35℃超え。

それでも毎日草刈り。

今週は甥っ子が仕事で津山に来ているので津山で合流。

えびす横丁にある沖縄居酒屋「ぶち」で暑気払い。

瓶のオリオンビールが涼しげで良い。

こちらは運転があるのでノンアルで。

ざるもずくが想像以上に山盛りだった。

沖縄料理だけではなく津山名物のホルモンや干し肉も食べれてよかった。

食後、腹ごなしに津山城周辺を散歩。

甥っ子が小さい頃はよく二人で散歩した。

夜は暑くないので散歩しやすい。

良い暑気払いになった。

夏土用入

日に日に朝顔の咲く数が増えていく。

少しずつ朝の涼しさも感じられなくなってきた。

昼間は暑いので子供達と佐用の飛龍の滝へ。

駐車場から滝まで下の子を抱っこして上がったので暑い。

滝の下で水に足を浸けたりして遊ぶ。日陰にあるので涼しい。

今年の夏は暑そうなので、今夜は夏バテ予防にうなぎを食べる。

子供達も初うな丼。

結局、うなぎのタレが美味しいみたい。

夜、星を見ながらパイプを吸う。今夜は人工衛星がたくさん見える。

小暑

早朝の一服、水やり。涼しくて心地よい。
朝顔、桔梗の花が涼しげ。
というのも束の間、7時過ぎには陽が差し本格的に暑くなり、朝から蝉の鳴き声が聞こえだす。
蜂も忙しなく飛んでいる。
蕗の葉も暑さでぐにゃり。
何をしても汗だく。
子どもたちもプール遊びでよく焼けてる。
公園で遊んでても、さすがに暑くてすぐに帰りたがる。
こんな時期は焼肉でも食べて英気を養おう。
しかし、これで小暑ですか。

半夏生

朝食に近所の人にいただいた梅ジャムをトーストに塗って食べた。
酸味、甘み、微かな苦味と梅の風味が美味しい。
去年、自分で作ってみたが冷蔵庫で冷やしたらゼリーみたいに固まってしまったし、もう少し苦みがあった。
やっぱり人が作ってくれたものは美味しいわ。
庭のアジサイ、菖蒲を眺め一服。
今年の梅雨は短く、もう夏、いきなり夏本番。
35℃超え。田舎は朝晩が涼しいからありがたい。
大阪だったら灼熱地獄だった。
半夏生にはタコを食べるという大阪の風習にならいタコ刺しで一杯。蕗味噌も美味し。