積雪。
積もりそうな時は前日の夕方にニガリを撒いたりするが、それでも年に2回くらいは雪掻きをする。
子供達は楽しそうに雪遊びしてるが…
大寒から立春あたりが一番寒い時期。
絶賛寒波襲来中だが春の入学のことも考えねば。
ランドセル、いくつか見に行ったけど子供が欲しがっている茶色のものはどれもチャチな感じ。
高級オーダーメイドハンドメイドスーパーランドセルはバカ高だし。
…Do It 俺self…作るしかないか。
ということで、ランドセルの構造を研究したのち、美作から国道179号線を下り、たつの市の播州皮革工業組合というところに行ってみた。
やや殺伐とした雰囲気の工業地帯の一角に、目立つ看板もなく建っていた。
これって…入っていって良いのかな?と戸惑う雰囲気だったが、とても親切な職員の方が迎えてくれた。
色々説明してくれて、タンナー達のロット余り品を見させてくれた。
各パーツの型紙を作って持って行ってたので、生地に型紙を並べたりして、どれにしようか検討。
表地の茶色い生地と背中、肩ベルト裏側用の白い生地がちょうど良いサイズであったので購入。
練習用の生地もちょっと貰えた。ありがとうございます。
日本一の皮革生産地たつの市で材料が調達できて良かった。
満足して帰る。
夕方、また雪の中、ニガリ撒き。
寒波はいつ去る…
寒い中、辛い気分にもなるが…
黒いジャンバー着て高倉健気分で撒けば、これも乙なもの。
八代亜紀聴いて、日本酒呑んで、積極的に日本の冬を堪能す。