10月にしては寒い。
朝晩が冷えるので、もうコタツも登場。
作業場の薪ストーブも準備完了。
昼間、日が差せば暑いし、陰れば風が冷たく寒い。
子供たちの服装も難しいところ。
昼間飛び回ってる蝶や蜂達もあと少しで見かけなくなる。
寒くなってくると、なぜか食べたくなるのが好物の焼き鯖寿司。
若い頃、ちょこちょこ京から若狭に伸びる鯖街道をツーリングしては焼き鯖寿司を食べてた。
いつもなら近場の道の駅やツルヤで買って食べるのだが、ここ美作周辺には鯖街道風の焼き鯖寿司が売っていない。
そこでDiy精神旺盛な今年は自分で作ってみた。
スーパーに塩サバが無かったのでマサバ切り身で作った。


やはり塩っ気と脂がちょっと弱いが、それでも鯖街道、朽木谷の景色が思い浮かぶような懐かしい味。
嫁子供は何故かあまり食べなかったので…?…ほとんど自分で2本ペロリ。
思いのほか簡単だったし、美味いし、また作ろう。
脂の乗った塩サバを見つけ次第やる。



















